2003年書籍販売ランキング発表!【アマゾン15周年記念特集】

更新日:

PCバナー広告


2015年11月1日アマゾンは、ストア開設15周年を記念して書籍の年代別ランキングを発表しました。今回は2003年のTOP10ランキングを紹介させていただきます。
※各書籍の画像から「Amazon,co,jp」で書籍の詳細やレビューなどもご覧いただけます!

「2003年」TOP10ランキング(※集計期間:2003/1/1~2003/12/31)

◆1位: 『バカの壁 (新潮新書)』
「いくら話してもわかってもらえない」「想いがどうしても伝わらない」
誰もが味わう苛立ち、不快感。それを解くキーワードは「バカの壁」だった!

「"話せばわかる"なんて大嘘だ」と思ったことは誰にでもあるはず。「バカの壁」こそが、コミュニケーションの断絶を解くキーワードだ。この壁についてわかると、身の回りの話が通じない人の思考がわかる。大人と子供、上司と部下、さらにアメリカとイラクとでなぜ話が通じないのかもわかってくる。誰もがぶつかる人生の問題について、「こんなふうに考えてみては」と様々な視点を提示したエッセイ。

◆2位: 『アイデアのつくり方』
この小さな本のなかで、ヤング氏は、もっとも学術的で詳細な広告原論よりもさらに貴重なことを私たちに教えてくれている。
個々のコミュニケーションの骨や肉にあたるものだけではなく、その魂ともいうべきアイデアを語っているからだ。

生化学者は、大した費用もかけずに人間の肉体を組み合わせることができる。
しかし、人体に生命の火をスパークさせることはできない。
ヤング氏がここに書いているのは、創造のスパーク、アイデアなのだ。

アイデアこそが広告に精神と生命を吹きこむ。
広告制作者がその手腕を発揮する上で、これより大切なものはない。

創造の過程における心の営みを記述するときのヤング氏は、
私たちのもっとも偉大な思索家たちの幾人かの人々の伝統に連列なる人物である。

バートランド・ラッセルやアルバート・アインシュタインのような科学の巨人が、
このテーマで彼とほぼ同じ趣旨のことを説いているということが、ヤングの偉大さの何よりの証しだ。

知識はすぐれた創造的思考の基礎ではあるが、十分でない。
知識は、よく消化されて、最終的に、新鮮な組み合わせと関連性をもった姿となって
心に浮かび出てこなければ意味がない、という点で彼らの意見は一致する。

アインシュタインはこれを直観と呼び、直観だけが新しい洞察に到達する唯一の道だと言っている。

手に入れたアイデアが価値あるものかどうかは保証の限りではない。
このことを言ったのはヤング氏がはじめてだったのではないか。

アイデアの良し悪しは、遺伝子までも含めてあなたのもつすべての資質と能力できまるものだ。
しかし、ヤングがこの本で単純明快にまとめた手法に従ってアイデアづくりに取り組めば、
あなたは自分の能力と素質のすべてを最大限に生かせることになるだろう。
この問題の核心に触れることができるのはヤング氏のおかげである。

長年にわたって広告活動に携った結果、
適確でドラマチックなアイデアの作成がコミュニケーションを成功させる鍵だということを、彼は体得したのである。

彼はそのことを鮮明に私たちに理解させてくれるばかりでなく、
その目標に向かってゆく道筋へも教示してくれている。(序文より)

◆3位: 『萌える英単語もえたん』
こんな英単語集が欲しかった!!2次元美少女のナビゲートによる「萌えて覚える英単語集」。対象学年高1~3の基本単語600語を厳選して収録。

◆4位: 『ユダヤ人大富豪の教え』
偉大な人物のもとに弟子入りし、密度の濃いレッスンを受ければ、きっと人生は飛躍的に変化する――そう考えたことはないだろうか。もし読者が、「わかってはいるけれどなかなか出会いがない」というなら、ぜひ本書を手にとってもらいたい。きっと人生で成功するためのヒントが見つかるはずだ。

本書は、大ベストセラー『「幸せな小金持ち」への8つのステップ』以来、数多くのベストセラーを生み出してきた著者の最高傑作ともいえる1冊である。著者は、経営者、投資家、はたまた作家として成功を収めているが、その思想や行動様式の根源には、ユダヤ人大富豪のメンター(助言者)の存在があった。著者が学生時代、アメリカで出会ったという大金持ちの老人、ゲラー氏の教えを対話形式でつづったのが、本書『ユダヤ人大富豪の教え』である。

本書のなかで著者は、「3日以内に1000人分の署名をもらう」「電球を1000個売る」など、数々の課題を乗り越えながら、お金持ちになるための心構えや手法を学んでいく。困難にぶつかったときに創造的なアイデアを出せるかどうか、自分らしい人生を生きることに集中して、お金のことや成功することを忘れられるかどうか、自由人と不自由人で異なる人生のルールを受け止められるかどうか…。含蓄に富んだ言葉は枚挙にいとまがない。こういった心構えのほかにも、セールスの秘訣やスピーチの極意、人脈作り、お金に関する知識など、成功に必要なノウハウにも、具体的に触れている。

お金のリテラシーをわかりやすく示した点は、これまでに出された著作と同様だが、著者の具体的なアイデアを示した点が目新しい。また、老人との「対話形式」を採用することで、あたかも自分が大富豪の教えを受けているかのような感覚になるのも、本書の大きな魅力であろう。久々にファンならずとも楽しめる本格的な1冊が登場したと言えるだろう。

◆5位: 『ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイドVol.2 (電撃プレイステーション―ヴァナ・ディール公式ワールドガイド) 』
①新規4コママンガ×186本
今回もオール書き下ろし4コママンガを全見開きに掲載します。内容は、旅団員によるジョブガイドが中心になります。また、リプレイや日記など、ヴァナ・ディールの生の体験記など、読み物としての充実をはかります。

②7月17日のバージョンアップ対応です
新エリアや新ジョブなどが追加された拡張データディスク『ジラートの幻影』の内容を完全網羅。さらに、『ジラートの幻影』導入後初めての大規模なバージョンアップが行われた7.17の最新攻略情報をつぶさに解析しています。

③付録:DVDビデオは、旅団企画の映像×12本
大好評のDVDビデオももちろん付きます。今回も楽しい内容の映像が12本。笑えて、泣けて、役に立つ盛りだくさんのラインナップです。

④付録:ペーパーフィギュア
「楽しい本」というコンセプトの一環として、ペーパーフィギュアの付録がつきます。完成度の高さでは定評のあるちょきぺた工房が作った、団長モデルの タルタルフィギュアは話題になること間違いなしです。

◆6位: 『<教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」』
陰山メソッドでどの子も計算力が確実にup
毎日、同じ問題を、2週間続けること。
本書は、この陰山メソッドの基本実践をご家庭でも完全に行えるよう構成。たし算、ひき算、かけ算、わり算の各プリントを2週間分(14枚)セット。もちろん、コピーは不要です

◆7位: 『アホでマヌケなアメリカ白人』
「俺たちの良心は、こんな馬鹿どもを許すことなんかできないのだアアアア!!」広がる貧富の差、たてまえの平等、虚構の「愛」にあふれたアメリカの真実をさらけ出したがために、9・11以後にもかかわらず全米ミリオンセラーとなってしまった、天才プロデューサーの手になる「お笑いブッシュinUSA」。

◆8位: 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
さあ、ホールデンの声に耳を澄ませてください。
村上春樹の新しい訳でお届けする
新世代の『ライ麦畑でつかまえて』
J.D.サリンジャーの不朽の青春文学『ライ麦畑でつかまえて』が、村上春樹の新しい訳を得て、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』として40年ぶりに生まれ変わりました。ホールデン・コールフィールドが永遠に16歳でありつづけるのと同じように、この小説はあなたの中に、いつまでも留まることでしょう。雪が降るように、風がそよぐように、川が流れるように、ホールデン・コールフィールドは魂のひとつのありかとなって、時代を超え、世代を超え、この世界に存在しているのです。さあ、ホールデンの声に(もう一度)耳を澄ませてください。

◆9位: 『ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール ワールドリポートversion.030625』
デジキューブから発売されたFF11攻略本で情報量も多くヴァナ・ディールでの旅に欠かせない一冊!

◆10位: 『学力は家庭で伸びる―今すぐ親ができること41』
例えば――●リビングに図鑑を置こう●宿題は食卓でさせよう●運動会で我が子をビデオで追いかけ回さない●机の上を親が片づけない――どれもが、誰でも今すぐ実践できる簡単なことばかりで、その効果は陰山氏の教師として父親としての体験から実証されたものばかりです。 2003年4月から陰山氏は初の文部科学省の公募校長(広島県尾道市立土堂小学校)になることも決まっており、まさに時の人でもあります。

2003年のランキングではアマゾンでも在庫がない書籍も多くなっています。
3位の「萌える英単語もえたん」など萌えキャラ本も沢山発売されていました。
5位と9位に「ファイナルファンタジーXI」の旅団本と攻略本の2冊ランクインして、当時国産のMMORPGといえば「ファイナルファンタジーXI」が絶大な人気を誇っていましたね。
8位の「キャッチャー・イン・ザ・ライ」は、原作の翻訳本「ライ麦畑でつかまえて」より馴染みやすく読みやすい作品です。
古本屋めぐりをしないと入手できない書籍も多いですが、これを期に楽しんでみてはいかがでしょうか!

〆 ぐだぐだぶろぐ by タリム

-●ブログetc.
-

Copyright© ぐだぐだぶろぐ , 2024 AllRights Reserved.